お知らせ
ハウス・デポ(新機構団信付き)                      【フラット35】お借換え融資金利が21年超 前月より金利引き上げ新着!!

住宅ローンのお借換えをご検討中の皆様へ   ハウス・デポ・パートナーズは2月1日に、固定金利の住宅ローン「フラット35」の2025年2月実行金利を発表しました。 ・返済期間 21年~35年(返済回数251回~419回)の […]

続きを読む
FPコラム
国土交通省が住宅担保型ローン「リバースモーゲージ」新制度を導入

リバースモーゲージのメリット・デメリット リバースモーゲージ(Reverse Mortgage) とは、自宅を担保にして資金を借り入れる仕組みのことです。一般的な住宅ローンとは異なり、毎月の返済は不要で、契約者が死亡した […]

続きを読む
FPコラム
住宅ペアローンの最新情報と免除を受けた団体信用生命保険が一時所得の課税対象となるのか?

ペアローンのメリットと注意点とは ペアローンの最新情報 2024年10月より、長期固定金利型の住宅ローン「フラット35」でペアローンの取り扱いが開始されました。これにより、夫婦や親子などがそれぞれの収入に応じて個別にロー […]

続きを読む
お知らせ
ハウス・デポ(新機構団信付き)                      【フラット35】お借換え融資金利が21年超 前月より金利据え置き

住宅ローンのお借換えをご検討中の皆様へ   ハウス・デポ・パートナーズは1月1日に、固定金利の住宅ローン「フラット35」の2025年1月実行金利を発表しました。 ・返済期間 21年~35年(返済回数251回~419回)の […]

続きを読む
FPコラム
子育て世帯向け住宅ローン減税が1年延長

長期固定金利型住宅ローン「フラット35」の子育て中の金利優遇 「フラット35」は各地の金融機関と住宅金融支援機構が提携して扱う最長35年の全期間固定型の住宅ローン。住宅取得時に「家族構成」の分野で設定された要件を満たせば […]

続きを読む
FPコラム
変動金利の「5年間ルール」と「125%ルール」とは

変動金利の5年間ルール 変動金利型住宅ローンには、返済額の急激な増加を防ぐために「5年ルール」が設けられていることがあります。金利が変動しても、返済額の見直しは5年ごとに行われ、それまでは毎月の返済額が変わらない仕組みで […]

続きを読む
代表者日記
福岡県宅建協会消費者セミナーで林修先生の講演を聞いてきました!

 11月25日に、福岡県宅建協会消費者セミナーで林修先生の講演を聞いてきました!申込人数は約2000人とのことで、開場前は行列ができていました。 「考える人として生きる」というテーマでどのようなお話しか興味を持って参加し […]

続きを読む
お知らせ
ハウス・デポ(新機構団信付き)                      【フラット35】お借換え融資金利が21年超 前月より金利引き上げ

住宅ローンのお借換えをご検討中の皆様へ   ハウス・デポ・パートナーズは12月1日に、固定金利の住宅ローン「フラット35」の2024年12月実行金利を発表しました。 ・返済期間 21年~35年(返済回数251回~419回 […]

続きを読む
FPコラム
住宅ローン借り換えのメリット・デメリット

住宅ローンの金利は変動金利が約8割が選ばれる 変動型の金利が固定型に比べて低いことが多く、借り換えによる負担軽減が注目されている。大手銀行とネット専業銀行で金利に差があり、選択肢が増えています。 変動型は、日銀の政策金利 […]

続きを読む
お知らせ
ハウス・デポ(新機構団信付き)                      【フラット35】お借換え融資金利が21年超 前月より金利引き上げ

住宅ローンのお借換えをご検討中の皆様へ   ハウス・デポ・パートナーズは11月1日に、固定金利の住宅ローン「フラット35」の2024年11月実行金利を発表しました。 ・返済期間 21年~35年(返済回数251回~419回 […]

続きを読む